新潟駅前の居心地良いオーセンティックバー

お知らせ

桜のリキュールを使ったカクテルで心も桜色に

桜リキュール

4月になりましたが新潟ではまだまだ寒い日が続いています。新潟県公式観光情報サイトによると、新潟市では4月9日が開花の予想、4月15日が満開の予想となっています。暖かい春が待ち遠しいあなたに、カクテルで一足早く桜色の気分を味わってみませんか?

写真は天然和素材を使用した国産酒、ドーバーの「桜」リキュールです。この桜リキュールを使った有名なスタンダードカクテルは特にはないので、お客さまの好みに応じて桜のカクテルを仕上げていきます。繊細で優雅な香りを様々なカクテルでお楽しみください。

カクテルの注文の仕方がよくわからない、、、と不安な方は、「バーってどんなところ?」のコーナーのひとつ、バーでのカクテルの注文の仕方は?のページをご参考にどうぞ。

桜とライト

ドーバーの和酒のシリーズは他に「抹茶」「葡萄」「柚子」「紫蘇」「梅」が揃っています。カウンターの後ろの棚に並んでいるので、飲みながら次のドリンクをビンのラベルで選ぶのも楽しいですよ。

なお、現在のフレッシュフルーツカクテルは、大人気の新潟県が誇るブランドイチゴ「越後姫」のカクテルです。バナナとキウイも時々やっていますので、お気軽にお声がけくださいませ。

健康ドリンク的なフレッシュバナナのカクテル

フレッシュバナナカクテル

現在フレッシュイチゴ・フレッシュミカンのカクテルとともに、フレッシュバナナのカクテルも時々やっています。

このバナナのカクテル、なんと1杯につき生のバナナをまるっと一本使っています! バナナは栄養豊富で消化・吸収が素早いため、美容や健康にはもちろん、スポーツにおいても重宝されています。

東京マラソン2019エイドステーションのバナナ

この写真(いただき物)は先日行われた東京マラソン2019のエイドステーション(給水所・給食所)の様子です。バナナが大量に用意されており、ここでもバナナが大活躍していました。

バーマルコウのフレッシュバナナのカクテルは、そんなバナナを丸々1本分使用したウイスキーベースのカクテルです。アルコールが入っていると言えどもアルコールはほとんど感じられず、朝食に出てくるバナナスムージーのような感じに仕上がっております。ご来店の際にはぜひこの健康的なフレッシュバナナのカクテルをお試しください。

ミカンとバナナのカクテルはある日とない日がございますが、フレッシュイチゴのカクテルの方は現在のところ毎日ご用意させていただいております。先月まではとちおとめを使用していましたが、現在は新潟県が誇るブランドいちご「越後姫」に切り替えていますので、こちらもぜひ味わってみてください。

ミカンのカクテル、時々あります

グラスに入ったミカン

ルレクチェのカクテルは終わりました。

現在はイチゴのカクテルの他に、ミカンのカクテルも時々やっています。生のミカンから作るフレッシュフルーツカクテルをせひ味わってみてください。

バーってどんなところ?のページに新記事追加しました

カクテル2種

バーってどんなところ?のページに「バーでの飲む順番は?ノンアルコールや一杯だけは失礼?」という記事を新しく追加しました。

バーってなんだか敷居が高そう、バーのマナーってよくわからない、と不安に思われる方のために、色々記事を作っております。

どうぞ楽しんでご覧ください。

イチゴのカクテル始まりました

イチゴ

毎年大好評のイチゴのカクテルが今年も始まりました。

まずはとちおとめを使ってのカクテルとなります。とちおとめは10月頃から出荷が始まり6月まで続きます。その中でこれから4月にかけては最も最盛期となり、特においしいイチゴとなってきます。

そんな旬のイチゴを使ったカクテルをバーマルコウでぜひお楽しみください。

また、とちおとめの最盛期が終わる4月頃には、新潟県を代表するブランドいちご「越後姫」を使ってのカクテルを予定しています。

現在季節のフレッシュフルーツカクテルはイチゴの他に、幻の洋梨ルレクチェのカクテルもまだやっていますよ。