かご盛りミカン
2021年となりました。
年が明けても世の中は大変厳しい状況のまま。当店も例外ではありません。今年は明るい話題が多くなってほしいものです。
さて、冬になるとコタツでミカンを食べるのが好き♡という方も大勢いらっしゃるかと思います。そんなミカン好きな方に朗報です。当店ではミカンを飲むことができますよ!
ジンをベースに、みずみずしい旬のミカンを使ってカクテルに仕上げました。ビタミンCたっぷりミカンのカクテル、ぜひ味わってみてください。
なお、ルレクチェのカクテルは終了しました。
ラフランスよりも知名度抜群、洋梨のルレクチェ
「ラフランス?何それ?洋梨と言ったらルレクチェでしょ!」と言われるくらい、新潟では抜群の知名度を誇るルレクチェ。
極めて強い甘い香り、ねっとりとした肉質で濃厚な甘みが特徴です。生産数が少ないため希少価値があり、この時期お歳暮の品として絶大な人気を誇ります。
バーマルコウではそんな新潟のブランドとなっているルレクチェを使い、芳醇なカクテルに仕上げました。ベースのお酒はブランデーです。
洋梨の貴婦人と言われ新潟県民に愛されるルレクチェのカクテル、ぜひ味わってみてください。
洋梨のルレクチェを描いてみました
なお柿のカクテルは終了しました。
渋柿だけどトロける甘さのおけさ柿
おけさ柿は色が濃く形が扁平な渋柿です。代表産地である佐渡の民謡「佐渡おけさ」に由来しており、もともと種がないという非常に珍しい柿。渋柿ではあるのだけれど、渋抜きをするとあら不思議、とろけるような食感になってとても甘くなるのです。
バーマルコウでは今が旬のおけさ柿を使って、とろけるような柿のカクテルに仕上げました。新潟の冬はすぐそこ。冬に入る前にぜひ晩秋の味覚を味わいにお越しくださいませ♪
迫力ある大きさの新高梨
新高梨は新潟県の「天の川」という品種が親となっており、新潟県で多く栽培されている赤ナシ系のブランド和梨です。見た目はその巨大さが一番の特徴。酸味が少ないので甘さが際立ちます。ちょうど今頃が収穫時期となっています。
バーマルコウではその新高梨を贅沢に使って、秋の味覚を楽しめるフレッシュフルーツカクテルに仕上げました。ベースはジンです。
コロナ対策で強化されたハイテク(?)設備たちと共に皆さまのお越しをお待ちしております。イチジクのカクテルも時々やっていますよ。
自動水栓になった手洗い場
バーマルコウでは日々コロナ対策に力を入れていますが、このほど思い切って設備投資を行い、さらに対策を強化しました。
まずエアコンを替えました。外気を取り込み排気もできるタイプになったので、これからはいつでも室内は新鮮な空気が満ちるようになっています。
次はトイレ周り。便座は自動で開閉できるようになり、自動で洗浄もします。これで無駄にあちこち触らなくても済みますね。
さらに手洗い場も自動水栓にしました。もう蛇口をひねらなくても済みます。ノータッチ、最高!
安心&安全がよりパワーアップした店内で、せっせと日々除菌に励みつつ、皆さまのお越しを首を長くなが〜〜くしてお待ちしております。