新潟駅前の居心地良いオーセンティックバー

お知らせ

新しい年が始まりました

新潟駅前オーセンティックバー、バーマルコウの磐梯山山頂手前からの朝日
磐梯山山頂手前からの朝日

今年も皆さまと一緒に乗り越えていく新たな366日が始まりました。

昨日の1月1日の能登半島地震ではここ新潟でもかなり揺れましたが、店自体にはそれほど被害はなく、バーマルコウは本日1月2日から営業しています。

ぜひ当店で心温まるひとときをお楽しみください。お待ちしております。

(新潟市内でも地震の影響を受けている場所もありますので、道中くれぐれもお気を付けてお越しくださいませ)

年末年始の営業案内

バーマルコウでは下記の通り年末年始の営業を予定しております。

12月30日(土)まで通常営業
12月31日(日) 休み
1月 1日(月) 休み
1月 2日(火) 18:00-0:00
1月 3日(水) 18:00-0:00
1月 4日(木)以降は通常営業

年の瀬は12月30日まで、新年は1月2日からの営業となります。新潟への帰省や白山神社への初詣の際に、ぜひ当店で美味しいカクテルをお楽しみください。心も体も温まるホットカクテルもご用意しております。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

新潟亀田蒸溜所のウイスキーが入荷

新潟駅前オーセンティックバー、バーマルコウの新潟亀田NEWBORNWINTEREDITION
新潟亀田NEWBORNWINTEREDITION

ここ新潟市に蒸溜所を構える亀田蒸溜所より、新潟限定発売である「新潟亀田 NEW BORN WINTER EDITION」が入荷しました。

赤ワイン樽で約2年間熟成させたもので、かなり果実味が感じられます。

地元ならではのこの特別なウイスキーを、ぜひ当店でお楽しみください。新潟限定発売なので、他の地域では味わうことができませんよ!

なお、現在のフレッシュフルーツカクテルは、引き続きルレクチェのカクテルです。

芳醇な香り、濃厚な甘さ。新潟銘産ルレクチェを使ったカクテル

新潟駅前オーセンティックバー、バーマルコウのルレクチェ
洋梨の貴婦人、ルレクチェ

ついに新潟県人が待ち焦がれるルレクチェの季節がやってきました。

ルレクチェはフランス原産の西洋梨。西洋梨の中ではルレクチェは最上位品種として位置づけられています。

美しいフォルム、一度味わうとその魅力のとりこになる芳醇な香り、濃厚な甘さ。栽培が難しいため「幻の西洋梨」とも言われる希少価値性。このためルレクチェは新潟のお歳暮の定番中の定番となっています。

バーマルコウではそんなルレクチェを贅沢に使って、ジンベースのフレッシュフルーツカクテルに仕上げました。

ルレクチェの出回る時期が1ヶ月ほどと短いため、ルレクチェのカクテルをお出しできる期間も限られています。

ぜひこの機会を逃さず、当店おすすめのこのルレクチェのカクテルを味わってみてください。お待ちしております。

世界が認めた新潟産ウイスキー2種が当店で飲めます

新潟駅前オーセンティックバー、バーマルコウの新潟産ウイスキー2種
新潟産ウイスキー「越ノ忍」と「新潟亀田」

県外のお客さまから新潟産のウイスキーをご注文されることが度々ありますので、当店でも少し扱うことにしました。

写真左が「新潟亀田 ニューポットpeated」、右側が「越ノ忍 Blended whisky」です。

新潟亀田 ニューポット peatedは、新潟市にある亀田蒸溜所で作られています。ニューポット(new pot)とは、樽に詰める前(熟成前)のウイスキーの原酒のこと。ウイスキーの世界的品評会「ワールドウイスキーアワード2023」で未熟成原酒の部門において世界最高賞を受賞しました。

新潟亀田ニューポットは、売り切れてしまうと次の入荷は未定となります。ご了承くださいませ。

越ノ忍は新潟市のクラフトビール製造の新潟麦酒が手掛けているブレンデッドウイスキーで、「山崎」や「響」も金賞を受けたアメリカ最大の酒類品評会「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)2019」で金賞を受賞しました。

越ノ忍は、希少価値のある世界でも人気の日本産のミズナラを使った樽で追加熟成しているのが特徴です。

世界で認められた新潟のウイスキーを、ぜひバーマルコウで味わってみてください。お待ちしております。

なお、イチジクのカクテルはそろそろ終わりとなり、次は梨のフレッシュフルーツカクテルになります。