新潟駅前の居心地良いオーセンティックバー

お知らせ

年末年始の営業案内

バーマルコウでは下記の通り年末年始の営業を予定しております。

12月28日(土)通常営業
12月29日(日) 定休日
12月30日(月) 通常営業
12月31日(火) 休み
1月 1日(水) 休み
1月 2日(木) 18:00-0:00
1月 3日(金) 18:00-0:00
1月 4日(土)以降は通常営業

本年も多くの方々にご来店頂き、本当に有難う御座いました。

年内は12月30日まで、年明けは1月2日から営業しております。帰省や初詣のついでにカクテルなどはいかがでしょうか。寒いのでホットカクテルもとても好評です。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ジンリッキーの柚子バージョン

12月といえば冬至、冬至といえば柚子。写真は柚子リキュールを使ったジンリッキーです。

新潟の幻の洋梨、ルレクチェの時期になりました

ルレクチェのフレッシュフルーツカクテル

ルレクチェは甘くて濃厚、とろけるような舌触り、気品漂う香りが特徴の洋なし。全国でも生産量が少なく、その中で新潟県産が大部分を占めています。緑色のままのラ・フランスとは違い、食べごろになると外見がブライトイエローに変化。甘い匂いが強く漂ってきて心を高鳴らせます。

西洋なしの貴婦人とも言われ、その見た目の良さ、味、舌触り、香りから贈答用としても高い人気を誇っています。品質の低下を防ぎブランドを守るため、ルレクチェには販売解禁日が設けられており、先月下旬についに今年の解禁日を迎えました。

バーマルコウではそんな高貴なルレクチェをたっぷりと使用して、洋なしのカクテルを仕上げました。芳醇なルレクチェのカクテル、ぜひ味わってみてください。おススメです!

渋柿だけどあま〜いおけさ柿のカクテル

カキ

新潟が誇る秋のブランド品、おけさ柿の旬となりました。

「おけさ柿」という名前は商品名で、品種名は「平核無(ひらたねなし)」と「刀根早生(とねわせ)」という渋柿になります。渋柿なのですが、炭酸ガスやアルコールにより渋を抜くとトロけるような柔らかい肉質となり、甘柿にはない食感と甘さを味わうことができます。

バーマルコウではこの旬のおけさ柿を使ってカクテルを作りました。ベースとなるお酒はテキーラです。

渋柿だけど甘くてトロけるこのおけさ柿のフレッシュフルーツカクテルは、秋の夜長にピッタリですよ。ぜひ当店でゆったりとお楽しみください。

秋の味覚ナシのカクテル始まりました

ナシのフレッシュフルーツカクテル

和梨の季節となり、色々な品種が出回るようになりました。

当店ではただ今、「あきづき」という今がちょうど旬の品種を使ったナシのカクテルをご提供中です。(上の写真はあきづき、グラスの中はイメージです)

その後は新潟県で栽培の盛んな「新高梨」に変更予定です。新高梨はとても大きいサイズの梨です。新潟県の品種の梨を親に持つため、新高の「新」の字は新潟由来という意味なんですよ。

ぜひバーマルコウで、秋の味覚・和梨のフレッシュフルーツカクテルを味わってみてください。

シャインマスカットのカクテルはおかげさまでご好評のため、もうしばらく続けたいと思います。「え、あの高価なブドウのシャインマスカットのカクテル?飲んだ事ないよ?!」という方はお急ぎご来店くださいませ!

シャインマスカットを使ったカクテル、期間限定なのでお早めに

シャインマスカット

たくさんの品種のブドウが店頭に並ぶ季節になりました。その中で今回取り上げるのは、ここ数年で人気急上昇中のシャインマスカット。緑の宝石と言われる大粒の白ブドウです。酸味は少なく果汁は多く、何と言っても一番の特徴は種がなくて皮ごと食べることができるということでしょう。

バーマルコウでは今が旬のシャインマスカットを皮ごと使用し、白ワインベースの上品なカクテルに仕上げました。なるべく地元新潟県の白根産シャインマスカットを使うようにしています。

このブドウのフレッシュフルーツカクテルはご提供できる期間が短いので、ブドウ好きな方、シャインマスカットのファンの方、「シャインマスカットは高くて買えないけどカクテルなら飲んでみたい」と思われる方はぜひお早めにご来店くださいませ。お待ちしております♪

なお現在の季節のフレッシュフルーツカクテルは、イチジクのカクテルもございます。